2009/09/29

さまよう刃

10月10日(木)から全国ロードショーの「さまよう刃」。社会問題である少年犯罪、少年法が題材です。

原作が東野圭吾さん。僕は、この方の本を読んだ事はないですが最近映画やTVドラマなどで数多く作品が実写化されています。
最近だと映画「容疑者Xの献身」やTVドラマ「流星の絆」などなど「流星の絆」は観ましたがストーリーは良かったけどちょっとコメディータッチに脚色されてて僕的にいまいちでした、、

東野さんが「さまよう刃」にあたってのコメントで、
「この作品の映像化は困難であっただろうと素人ながら想像する。
光も華もないストーリーなのだ。
だが完成作を見て念った。
さすがはプロたちだ。物語の本質を理解し、光の代わりに闇を、
華の代わりに毒を描くことに徹した作品に仕上げている。
多くの人に見てもらい、何かを感じてもらえたらと思う。」
とありました。
僕はこのコメントを読んでさらに映画が見たくなり原作も読んでみたくなりました。

島でも上映されると良いですが...

10月18日には、鹿児島放送で特番があります。
25:45~26:15です。
頑張って起きとかねば、、、



2009/09/26

GREEN HUMAN

毎朝、出勤中に気になってるこのツル草の成長が楽しみです。

もしかして、誰かが人型になる様に手入れをしている!? それとも偶然!?

まぁ、そこんとこはおいといて、、成長過程をこのブログでアップしていきたいと思います。





2009/09/25

EVOLUTION

300 SLS - 1954


NEW SLS AMG - 2009


欲しい、、

昨夜ニュースで紹介していた。HONDA U3-X=ハイテク一輪車!


実際に動いている映像を観るとかなり物欲をそそられました、、
まだ開発段階で発売予定はまだ当分なさそうです。来月の東京モーターショーで一般公開されます。
頑張れ!世界のHONDA!!

2009/09/23

新築祝い

昨夜は、先輩の新築祝いに行って来ました。
この写真だと外観が解りづらいですが平屋建ての素敵なお家でした。
庭を広くとってあってBBQパーティーが出来そうです。

なんと!暖房システムはこの暖炉!憧れます、、


こちらは、トイレのドアになります。そのドアには城でステンドグラスを製作販売しているショウゴくんのHANG LOOSEの作品が埋め込まれています。デザインは、先輩がしたそうです。

トイレの中はハイテクでした、、ようを済ませた後一瞬どうしたら水が流れるか解らなかったです。写真のスイッチボックスに大と小のボタンがありました。普段は、便座の上げ下げから流す事も全て自動にしてあるそうです。


ロフトですね。

大黒柱の前に立つのは、この家のオーナーである悟アニョ!


加納夫婦と加納姉妹です。
この度は、おめでとうございます!!
これからがいろんな意味で大変かもしれませんが頑張って下さいよ。お父さん!!

オイラもいろんな意味で頑張って家を建てるど〜っ!

2009/09/21

Trabi

旧東ドイツの名車トラバント[Trabant=Trabi]ちょうど20年前の1989年、ベルリンの壁が崩壊したとき、東ドイツ側の人々が歓声とともに西側に乗りつけた事で有名になりました。僕もその当時確か所さんが出てるTVで紹介されているのを観て、カワイイ車だったので印象にのこってました。

東西ドイツ統一後、東ドイツの人達は、次々と西側の中古車に乗り換え、トラバントは数が減少してしまい去年の1月から排ガス規制の問題で、ベルリンなどでは市街地での走行ができなくなったそうです。

そこで、今年のフランクフルト・モーターショー09で電気自動車として復活しました。
デザインがクラシックの雰囲気を良い感じに出しているので個人的に心そそられます。

まだコンセプトなんですが世に出て来たら日本でも売れそうな気がします。
サーファーとかも好きそう、、


2009/09/20

Dr.Martens

最近、気になり出したDr.Martens! この8ホールのカラーリングとホワイトソールの相性がいいですね。

素材もレザーとキャンバスと2種類で来年の春発売みたいです。
久しぶりに新鮮なアイテム登場ですな、、
真琴くん、いかがでしょうか!?